生徒の活動レポート

トップ > 生徒の活動レポート > 2025年度 > メタバース講座を行いました

メタバース講座を行いました 2025年07月22日

 7月14日、株式会社Urth 取締役CTO 植野様を講師にお招きして、「メタバース講座」を実施しました。近年注目される仮想空間技術「メタバース」について、仕組みや活用事例を学び、実際に体験することで、未来の技術に触れる機会となりました。

 前半の講義では、「メタバースとは何か?」という基本から始まり、メタバースの歴史や構成要素について学びました。また、工場や建設現場での職場体験、バーチャルオフィスのほか、地域PRやファンイベント、オンラインコミュニティなど、さまざまな分野でのメタバース活用例が紹介されました。
 メタバースの魅力は、3D空間ならではの奥行きある体験と、ボイスチャットやジェスチャーを使ったリアルに近いコミュニケーションが可能な点にあります。一方で、法整備の遅れや匿名性によるマナーの問題など、課題についても考える機会となりました。

 後半は、メタバースプラットフォーム「メタテル(Metatell)」を使った体験型ワークショップを実施しました。実際の仮想空間に入り、デモンストレーション空間を見学したり、自分で編集する体験も行いました。また、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を使い、没入型の仮想空間も体験し、生徒たちは、最新技術に触れながら、メタバースの臨場感を肌で感じ、未来社会の可能性について真剣に向き合っていました。

 今回の講義では、最新技術を学ぶだけでなく、自ら考え、実際に体験することで、ICTリテラシーや創造力を育む貴重な機会となりました。今後もこうした探究型の学びを積極的に広げていきます。

<生徒の感想>
メタバースというものに初めて触れることが出来て楽しかったです!! 自分でメタバース空間を作る体験は思っていた以上に難しく苦労しましたが、楽しくて夢中になれる時間でした! また、VRゴーグルを使って仮想空間に入る体験もさせてもらい、本当にその場にいるような感覚が新鮮でおもしろかったです!!

友だち追加
最新の情報はLINEから!

ページトップへ