感性表現教育
日本文化実習
中1では、茶道、華道(桂古流)、華道(小原流)、筝曲(山田流)、筝曲(生田流)、和装着付、仕舞の中から1つ選び、1年間お稽古します。中2以降、希望者はクラブとして継続することができます。お稽古を通じて人との接し方や美しい立ち振る舞いなどを学ぶことができ、どれも非常に貴重な体験となります。
変わり続ける社会で、世界で、地球で、 流されない「自分」を見つけてほしい。 多様な考えが存在する社会で、世界で、地球で、 あなた以外のみんなとともに歩んでいける「自分」になってほしい。 すべての生徒に、自分らしく生きて輝く未来を手にしてもらうために。 本当の「実践力」を学ぶ6年間。