卒業生の証明書等の発行について
中高総務部では、証明書の発行を行っております。
郵送または窓口(平日の事務取扱時間内)でお申込みください。
※国内・海外を問わず電話・FAX・メールでの申込みは本人確認および手数料納入確認ができないため受け付けておりません。
原則、卒業証明書は申請を受領した1~2日後、それ以外の証明書及び英文証明書は7日後に発行しておりますが、休暇中及び事務繁忙期は発行までに通常以上の日数がかることがあります。
また、事務閉室日は証明書の申込受付、発行ができませんので、発行日数をご確認の上、余裕をもってお申込みください。
申請できる証明書は下記の通りです。
1.証明書の種類 および 手数料
種類 | 手数料【カッコ内は英文】 | 発行日数 | |
1 | 卒業証明書 | 200円【600円】 | 和文:1~2日、英文:約7日 |
2 | 在籍証明書 ★1 | 200円【600円】 | 和文:1~2日、英文:約7日 |
3 | 成績証明書 ★2 | 200円【600円】 | |
4 | 成績・調査書不発行証明書 | 200円 |
※調査書200円、推薦書200円【英文600円】については、別の申込用紙での申込みとなります。
以下の申請方法をご確認ください。
★1:在学証明書は発行時点で、在学していることを証明するものです。在籍証明書は、本学を退学や除籍になった方の証明書です。本学に籍があった期間が記載されます。
★2:成績証明書、調査書は、学校教育法施行規則に基づき、卒業後5年まで発行可能です。卒業後5年を経過して発行できない場合は、発行できない旨を記載した証明書を発行することができます。
希望される方は、「成績・調査書不発行証明書」をお申込みください。
提出先にどのような証明書が必要か事前に確認を取ってから中高総務部までお問い合わせください。
2.申請方法
「証明書申込用紙」をお手元のパソコンで印刷し、消えない黒ボールペンでご記入ください。
※卒業生の調査書・推薦書の発行については、必ず事前に卒業時の担任へ連絡の上、申請してください。
証明書申込用紙(PDF 129KB)
調査書・推薦書申請用紙(PDF 348KB)
<証明書申込用紙について>
※印刷環境がない場合、以下の項目を記載した用紙をお送りください。
1.氏名・フリガナ (現在のお名前及び旧姓。英文証明書希望の方はローマ字氏名もご記入ください。)
2.生年月日
3.郵便番号、住所 (送付先は本人住所のみとなります。)
※返送は、国内に限ります。国外に在住の方は、代理人(国内在住者)の返信先をご記入ください。
4.電話番号 (昼間連絡可能な連絡先)
5.卒業年月、卒業時のクラス・卒業時の担任名(分かる場合記入してください)
6.使用目的、提出先
7.受取方法(窓口か郵送か)
8.必要な証明書の種類・部数
※中学・高校の別を明記してください。
9.厳封の要・不要
(1)本人確認書類
請求者がご本人であることを確認するために、以下いずれか1点のコピーをご提出ください。
(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、パスポート、学生証)
※代理申請の場合は、本人の確認書類と代理の方の本人確認書類の掲示が必要となります。
※ 本人確認書類は「実践女子学園個人情報保護に関する規程」に基づき適正に取扱い、
証明書発行の目的のみに利用し、証明書と合わせて返送します。
(2)証明書発行手数料(現金書留または定額小為替証書)
郵便局窓口で必ず「現金書留」か「定額小為替証書」を購入してください。
※郵便局で手配をしないまま封筒に現金を封入しないでください。郵便事故による責任は負いかねます。
※「定額小為替証書」の受取人欄は何も記入しないでください。
※「定額小為替証書」の有効期限にご注意ください。
※発行後の手数料の返金はできません。
※おつりの無いようにお願いします。
・和文証明書 1通200円
・英文証明書 1通600円
(3)返信用切手(証明書の郵送希望者のみ)
郵送の場合は通常の出来上がり日数に加え、郵送の日数がかかりますのでご注意ください。
学校は、遅配・不達等の郵便事故の責任は負いかねます。
証明書の枚数により郵送料が変わります。以下をご参照の上、返信用切手をご用意ください。
※速達を希望される場合には、300円を加算してください。
※返信用封筒は不要です。ただし、11通以上の場合はレターパックをご用意ください。
通数 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
和文証明書:厳封なし | 110 | 110 | 110 | 110 | 110 | 110 | 110 | 110 | 180 | 180 |
和文証明書:厳封あり | 110 | 110 | 110 | 110 | 180 | 180 | 180 | 180 | 180 | 270 |
和文調査書/英文証明書 | 110/ | 140 | 180 | 180 | 180 | 180 | 180 | 180/ | 270 | 270 |
3.担当部署・問い合わせ先
窓口申請の場合は、平日の事務取扱時間内に直接来校してください。(土・日・祝日、一斉休業期間は取り扱いしていません)
郵送申請の場合は、上記4点(申込用紙+(1)~(3))を同封し担当部署まで郵送してください。
※4点すべてが揃わないと発行できません。
不明な点がありましたら、送付前にお問い合わせください。
【証明書申請宛先】
〒150-0011
東京都渋谷区東1-1-11
実践女子学園中学校高等学校 総務部 宛
※封筒に[ 証明書申請書在中 ]と朱書きして郵送してください。
※提出された書類及び個人情報は、証明書の発行以外には使用いたしません。
【問い合わせ窓口】
実践女子学園中学校高等学校 総務部
TEL 03-3409-1771
平日 午前8時45分~午後4時30分
(土・日・祝日・夏季一斉休業中・年末年始は取り扱いをしておりません。)