高2修学旅行事後発表会が行われました 2025年07月22日
6月28日(土)高2学年の修学旅行事後発表会がありました。
今回の修学旅行は、3月下旬にシンガポールまたは台湾に4泊5日で行ってきました。この修学旅行の事前学習として、生徒たちは現地での社会問題とその取り組みや解決策を調べ考えています。そして、修学旅行を通じて「実際の現地はどうか?」ということを見たうえで、改めて4・5月の2か月で内容をまとめ、各クラスの代表者が講堂で発表を行いました。
発表した生徒のテーマは、「シンガポールの住宅事情」「他国を愛するということ」「匂いによる観光地への影響」「経済格差」「ゴミ問題」など様々でした。
問題意識をもって現地にいくことで、調べただけではあまりイメージがわかなかったことが、よりリアルに感じられたようです。また、事前に調べた内容を現地であまり感じられなかった生徒の中には、新たな社会問題を発見して調べ発表した生徒もいました。修学旅行中に留学生と行動する時間があったので、直接留学生にインタビューしたり、現地で働いている人に質問したりと、調査方法も工夫が見られました。
リハーサルでは不安そうにしていた発表者も、写真などを使って上手にスライドをまとめ、話し方を工夫し、自分の考えや提案などを本番では堂々と発表していました。
高1生徒も高2代表者の発表を見学しました。高1には今回の発表でイメージをふくらませ、「ただ楽しい」だけではなく「楽しくて、気づきの多い」修学旅行になるようにしほしいと思います。