生徒の活動レポート

トップ > 生徒の活動レポート > 2024年度 > 中学卒業式が行われました。

中学卒業式が行われました。 2025年03月22日

 3月18日(火)、晴れ渡る青空の下、令和6年度中学3年生の卒業式を挙行しました。

 卒業式では、担任教員から一人一人呼名され、校長より各クラスの総代に卒業証書が授与されました。多くの生徒が実践女子学園高等学校に進学しますが、義務教育を終え、各自が選択した道を進んでいくにあたって節目となる式になりました。

 普段は、とても明るく行事にも一生懸命にとりくむ、パワフルな学年です。式典では、特別な白ネクタイを美しく結び、自分たちの力強さを実践生らしい凛とした姿で表現していました。私たち教員も、時折見せる卒業生の大人びた表情に、中学3年間の成長を強く感じました。

 式が終了すると、教室では、担任の先生から一人ひとりに卒業証書を手渡され、友人や保護者へ、メッセージを伝えていました。中学生最後の時間は、クラスメイトと写真を撮ったり、思い出の動画を見たりと、晴れやかな笑顔であふれる時間となりました。

 4月から、えんじ色のネクタイから黒色のネクタイとなります。中高6年間の後半は、義務教育から卒業し、次のステージに向けて学び、考える大切な時間です。
 
 中学での思い出と経験を糧に、自分の進むべき道を自分で切り拓いていってほしいと思います。

 ここで、3年間を振り返って成長したと思える点、3年間で楽しかったこと、高校生になるにあたって目標を生徒に聞いてみましたので、少しご紹介します。

○3年間を振り返って成長したと思える点は何ですか?

・恥ずかしがることが減って、授業で積極的に発言できるようになりました。
・たくさんの友達や学年を超えてのつながりができ、友達との接し方もより考えられるようになりました。
・責任感や自分で何をするかという力を身につけられたと思います。
・計画的に勉強を進められるようになって、自分で勉強できるようになりました。

○高校生になるにあたって、あなたの目標・課題は何ですか?

・もっと勉強に力を入れたい。テスト直前に勉強を始めることが多い勉強方法を変えて、計画的に勉強する習慣をつけたいです。
・部活と勉強の両立を頑張りたいです。
・朝自分1人で起きて、遅刻を減らしたいです。生活習慣を整えたいです。
・将来のことをしっかりと考え始めて、自分が何ができるのか、何がやりたいのかを考えたいです。
・親に頼らずなるべく自分1人で考えて行動できるようにしたいです。

○この3年間で楽しかったことは何ですか?

・クラスの仲間と出会えたこと!最初は不安でいっぱいだった私に優しくしてくれて本当にうれしかったです!
・合唱コンクールでクラスの子と一緒に本番まで頑張って練習したことです。
・3年間すべての休み時間が楽しかった。雑談や鬼ごっこなど学校に通っていて1番の醍醐味でした。
・運動会でのメイポールダンス!
・合唱部でときわ祭やコンクールに出て、そのためにたくさん練習して、クラブのみんなと絆を深められたことです。
・3年間部活や委員会を全力で取り組めて楽しかったです。クラスを超えてたくさんの友達と出会うことができました。

 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。皆さんのこれからの活躍を、応援しています。

友だち追加
最新の情報はLINEから!

ページトップへ