お知らせ

トップ > お知らせ > 2020年度 > 生徒の皆さんへ ~ 校長からのメッセージ ~

生徒の皆さんへ ~ 校長からのメッセージ ~ 2020年05月18日

実践女子学園中学校高等学校
校長 石野郁也

生徒の皆さんへ
~ 校長からのメッセージ ~

2020年5月18日追記
 みなさん、いかがお過ごしですか。待機前までの友達との何気ないおしゃべりや、ふれあいの日々の大切さを思い出しているのではないでしょうか。現在のような状況になると、それまで忌み嫌っていた安定した日常生活の有難さや楽しさの大切さを再認識していることでしょう。

 今次の流行病は世界各地に蔓延し、人的被害だけでなく経済活動等にも甚大なダメージを及ぼしています。間もなく始まるであろう「学校再開」に向けて、先生方は教材開発や教科指導法、学園・学級運営等について、話し合いを重ね、皆さんが安心して学業に専念できる環境整備に意を払い、再開のスケジュールに即して入念に準備をしています。

 皆さんも6月再開を意識し、規則正しい生活に努め、新学年のスタートに向けて、学習意欲を高めるべくギアをチェンジし、心身のボルテージを一段とひきあげてください。
 アドバイスをひとついたします。今日、自分がしっかり取り組んだことを簡単に書き出しAと記してください。加えて、明日、がんばろうと思うことも記し、Bとしましょう。1週間、続けてみてください。きっと自分の変化、成長が実感できると思います。
 「夜明けは近い。実践学園中学・高校の生徒みなさん、一日を大切にしましょう」

2020年5月8日追記
 新型コロナウイルス感染症による災禍を防止するために、5月末まで臨時休業とすることになりました。感染症の状況により今後、休業期間の変更もありますが、現在、学校だけでなく日本社会が停止状況となっています。

 生徒の皆さんは感染防止、健康管理には細心の注意を払っていることとおもいます。くれぐれも外出は控え、学校から配信されている学習課題をきちんと遂行してください。皆さんに、繰り返しお願いしていることですが、このような時こそ、みなさんに期待している「真の力」である、自らをきちんと律するよう心がけてください。

 情報収集力、分析力、判断力、思考力等を発揮することによって、どのような場面になっても冷静に柔軟に対応できます。自分が思い描いている将来像の実現に向けて、いまこの瞬間を大切にしましょう。

 各教科・科目から配信されている教材を活用して、地道に粘り強く学習に取り組んでください。わからない点は教科担当の先生に質問し、きちんと理解をはかって下さい。「継続は力なり」です。


2020年5月2日追記
 生徒の皆さん、学校から学習活動に必要な教材を皆さんの自宅に送り届けております。教科科目ごとに皆さんのこれまでの学習活動において重要な基礎基本の定着と、新学年での学びが円滑に展開できることを願って、中学校・高校の先生方が出勤し、教材づくりに懸命に取り組んでおります。

 先生方は長期に及ぶ家庭待機により、皆さんの心が揺れ惑い、様々なストレスに悩んでいるのではなかろうか。皆さんの気分を高揚するにはどうしたらよいのだろうかと、情報交換や話し合いを重ねています。

 私が、コロナ疲れにならないように実践しているのは、「太陽光を浴びることです」。
太陽光は、生活のリズムを保つ体内時計の調節に大切なものです。皆さんもやってみてください。

 皆さん、学習上のことに限らず、相談したいことなどがありましたら、遠慮なく部活の顧問、新担任、旧担任の先生方に連絡をしてください。一人で悩みを抱えこまないでください。

2020年4月24日追記
 生徒の皆さんには自宅待機のお願いをしたのは、去る3月2日でした。それから既に50日余り経過しましたが、依然として新型コロナウイルスによる災禍がおさまる兆しが見えてきません。

 長い人生において中学生から高校生の世代は、生命力に満ち、様々なことに関心を抱き、それを無意識のうちに追い求める知的好奇心が最も活性化している時期です。

 それだけに皆さんにとって、これほど長期間に亘って、家庭に留まることを強いられている毎日は、さぞかし苦痛であり気分が滅入ってしまいがちであろうかと思います。しかし、逆境こそ人を人として成長させる絶好の機会です。

 自分のこれからを考え、その実現に向けてどのような準備をしたらよいのか、今この状況に総ての負の責任を押し付けるのではなく、前向きに気持ちを切り替えてまいりましょう。
 些細なことでも結構ですから、何なりと担任の先生などに相談してください。

2020年4月16日追記
 生徒の皆さん、各教科・科目担当の先生方は皆さんの学習支援のために、授業用のビデオ制作、プリントの作成等、出勤日を調整して勤しんでおります。新学年の担任や学年付の先生方の構成は決定しております。新しいクラスの仲間との出会いを楽しみにしていてください。

 今次の流行病の蔓延により行動が制約される日々が続いています。皆さん自身、勉強することの大切さはわかっていても、なかなかヤル気が出てこないと感じている方も少なくはないと思います。ヤル気を出す方法があったら、わかりたいとか知りたいといった、その段階でストップしていませんか。

 ある人が言っていました。ヤル気を出す方法などはない。ヤル気自体がそもそも存在しないと。人は、行動を起こすから「ヤル気」が出てくると言っています。先ず行動があり,そのあとに感情が芽生えてくると。

 脳にスイッチを入れるのは身体です。身体を動かさないとスイッチは入りません。
「ヤル気」は生じてきません。勉強前に身体を動かし、その後、意識を集中させることがポイントです。先ずはトライアルをしてみましょう。

2020年4月9日追記

 校長室の窓から正門のほうに目をやると、楠・銀杏・梅などの木々の若葉が日増しに色濃くなってきました。躑躅の花も間もなく咲きそろうことでしょう。
 
 新型コロナウイルスの被害がますます拡散し、我が国はもちろん世界の各国においても甚大な影響を与えています。いま大切なことは、先ずはわが身の安全を確保することであり、それが強いては沈静化させることであるという、極めて当たり前のことをきちんと日常の様々な場面で励行することです。

 皆さんの学習活動が滞りなく行えるよう、この1週間、先生方はプリント作成やビデオ配信のための準備に学年・教科を挙げて懸命に取り組んでおります。まもなく皆さんのお宅に教科書等が届きます。(先ほど、宅急便のトラックが正門から出発しました)

 人が生きる上で最も大切なことは、基本的生活習慣を守り、自分の将来を見据えて今やるべき事をきちんと、継続的に取りくむことです。皆さんにとって、今の状況は初めて経験する事態ですが、だからこそ、自らを厳しく律してください。

 一日も早く登校時にいつもの通り、「おはようございます」と挨拶を交わしたいです。

2020年4月7日追記

 生徒のみなさん、自宅待機をお願いして早や40日となりました。皆さんには新型コロナウイルスに罹患しないよう、日々の生活において三密を避けるよう重ねてお願いいたします。学校は4月8日から4月29日まで閉鎖いたします。なお、今後の感染状況によっては延長することもあります。校内への立ち入りは、原則禁止といたしました。事務室も閉室とします

 今日も午前中から、総ての先生が出勤し、新学年での学習活動が円滑に、かつ効果的に展開できるよう、各教科・新学年の先生方が、事前に打ち合わせた手順で意思疎通をはかりながら、汗を流して課題作成や動画制作などに取り組んでいます。きっと先生方の眼前には皆さんの姿がくっきりと映っていることでしょう。
 まもなく皆さんの自宅に、教科書や学習プリントなどを発送いたします。

 是非、自ら思い描いている将来を自己実現できるよう、先ずは基本的生活習慣を励行し、今やるべきことをきちんと、着実に粘り強く取り組んでください。


2020年4月3日追記

 生徒の皆さん、新型コロナウイルスの猛威が一向におさまる気配が見えない現況を踏まえて、既にお知らせしました本学園の学事日程を、大幅に変更することにいたしました。
 今後の新たなスケジュールや内容につきましては、近日中にお知らせいたします。

 本日は、先生方の転退職や新年度の学年配置を踏まえて、午前中から職員室では座席移動などが行われました。新しい担任の先生や教科や科目の担当はどなただろうかと、思いを巡らしているのではないでしょうか。皆さん、楽しみにしていてください。

 午後からは、新型コロナウイルスの状況を勘案し、新学年での皆さんの学習活動が円滑に進行するよう、各教科で今後を見据えて家庭での学習カリキュラムを、動画配信を含め、展開方法を練り上げます。近日中にスタートいたします。

なお、教科書等の教材は、まもなく皆さんの自宅に配送いたします。現状は決して楽観できるものではありませんが、皆さんひとり一人を丁寧に支援し、新年度の学習活動が円滑に展開できるよう全校挙げて取り組んでまいります。


2020年4月1日追記

 新型コロナウイルスの猛威が一向におさまる気配がありません。生徒の皆さんに自宅待機をお願いして、早や一月が経過しようとしています。普段は当たり前のように親しく接していたクラスや部活動の仲間との交流が出来ず、さぞかし寂しく物足りない思いに駆られているのではないでしょうか。
 現在、都内を含め首都圏における感染状況は日々、拡大傾向にあります。家での石鹸などによる手洗いや咳エチケットなど、感染予防に努めてください。
 不要不急の外出は控え、外出する場合において、集団感染のリスクである3つの条件①換気の悪い密閉空間、②人の密集、③近距離での会話等が重ならないよう特段の注意をお願いします。
 昨日(3月31日)、中学校と高校の先生方に集合していただき、4月から始まる新年度のスケジュールについて、日に日に厳しさを増している現状と今後を見据えて、入学式、始業式の日程やその形式・内容等を再検討し変更いたしました。新たに組み立てたスケジュールや各行事の内容につきましては、在校生についてはスタディサプリで、新入生については本学園のホームページでお知らせいたします。確認をしてください。
 加えて、在校生の皆さんには、学習支援として、各教科から課題などが配信されます。皆さんにとって大切な学習活動に支障をきたさないよう、しっかりとサポートして参ります。
 また、4月から5月にかけての学事日程や部活動などにつきましても、手直しや制限をせざるを得ません。学校の円滑な再開と再開後の皆さんの安全・安心をしっかりと確保すべく、万全を期してまいります。


2020年3月24日追記

 春の陽光を浴びて、校内の樹木の花芽が日に日に膨らんできました。日本人にとって最も身近な花木はなんと言っても「桜」です。
ところで、皆さんは「桜(さくら)」の名前の由来をご存知ですか。桜が咲くと、その下で酒席が設けられます。花木には様々なものがありますが、飲食を伴う花見は桜しかありません。桜とは、サ+クラ の2つの言葉から成り立っています。サ=サの神を意味します。クラとは「座」、場所を意味します。サの神は春になると、山から下りてきて桜の木に宿り、気温が上昇しそろそろ農作業を始めてよいという目印として、花を咲かせると私達の祖先は信じてきました。桜木の下での宴席は、恵みを与えてくれるサの神に今年の豊年をお願いするために捧げるものが、酒(サの神が召し上がるケ=食べ物)であり、そのお下がりを一同に会した人達が共に飲食したことに由来すると言われています。
サの神にはそれぞれ、その縄張りがあり、その境界をサカイというのもこのことによるといわれています。いつもはあまり意識しない身の周りの事柄にも、様々な意味があることがわかりますね。
間もなく始まる新年度に向けて、先生方はその準備に勤しんでいます。新学年・クラスの先生方はどのような方々であるのか、新クラスの仲間は誰なんだろうかと、いろいろ思い描いているのではないでしょうか。楽しみにしてください。
 さあー、間もなく始まる新学年での学習活動に向けて、念入りにウオーミングアップをしてください。


2020年3月18日追記

 本日(3月18日)、午前11時から中学校3年生212名のみなさんに、卒業証書が各クラスで担任の先生から授与されました。校長室から3年生の教室を見ると、強い日差しを遮るためか、総ての窓カーテンが引かれています。担任の先生と生徒のみなさんが、きっと名残を惜しんで語らっているのでしょう。校庭には木蓮の枝に白い花が、春の盛りを謳歌するように咲き誇っています。
 職員室では今回の「新型コロナウイルス」の流行により、卒業生のみなさんの新たな門出を、本学園の伝統である厳かのなかにも、温かさが溢れんばかりの卒業式をもって、祝福することができなかった無念さを、涙を流して悔やんでおられる先生方の姿を目の当たりにし、胸が締め付けられる思いでした。
 まだまだ、伝染病の状況は先行き不透明です。きちんとした予防対策を遵守するよう、日常生活で心がけてください。皆さんにお会いできる日を一日千秋の思いで待っています。


2020年03月17日

 在校生の皆さん、家庭待機となって早や2週間となりました。不要不急な外出は自粛し、家庭で新学年に向けて学習の振り返りと予習を励行するようお願いしていますが、きちんと自らを律して、メリハリのある生活をされているでしょうか。

 自分の人生を充実したものにする土台はなんでしょうか。それは、朝起きたら歯を磨き洗顔し、きちんと食事をとり、身嗜みを整え、いま自分がやるべきことをきちんと遂行し、時間を守り、十分な睡眠をとることです。納得できる人生を得る根源は、極めてシンプルです。それは基本的な生活習慣を淡々ときちんと継続することです。

 新年度を控え、様々な不安や不明な点があろうかと思います。その時は、担任の先生や学校に問い合わせをしてください。4月に元気な皆さんにお会いすることを楽しみにしています。

ページトップへ