キャリア・高大連携

トップ > キャリア・高大連携 > 高2 実践女子大学日野キャンパス見学会&進路ガイダンスが行われました。

高2 実践女子大学日野キャンパス見学会&進路ガイダンスが行われました。 2025年05月21日

高校2年生向けに行われた「キャリア・高大連携」イベントを2つお届けします。

5.16高2日野キャンパス見学会

 2025年5月16日に、高校2年生が大学キャンパス見学会のため、実践女子大学日野キャンパスを訪れました。生徒たちは、授業の様子を体験したり、施設を見学したりすることで、大学生活への理解を深めるとともに大学生活を具体的にイメージできる貴重な機会となりました。

 この見学会では、「見学」だけでなく大学の授業を学生たちと一緒に実際の大学の授業を受講し、専門的な学びのスタイルに触れることができました。高校の授業とは異なる講義形式を体験し、多くの学びや発見があったようです。また、大学の在学生と交流する機会も設けられました。在学生によるサークル紹介を聞いたり、キャンパス見学ツアーを開催していただいたりしました。施設の多さや学生活動の幅広さなど、中高との違いを学生から聞いて、より具体的なイメージを持つことができたようです。

 さらに大きな図書館や研究施設、広大なキャンパスも見学し、生徒たちは学ぶ環境の重要性を改めて認識しました。建築模型が置いてあったり、大きな調理室があったり、見たことのない器具が置いてあったりと、生徒たちの好奇心は増すばかりだったようです。

 実践女子大学の話や設置されている学部学科名は知っていたようですが、具体的にどのような研究をしているのか、他大学と比べた強みは何か、どんな資格がとれるのか、たくさんの発見があったようです。また、実践女子大学渋谷キャンパスは利用することがありますが、日野キャンパスとの違いも実感できました。そして実習実験が多く、人とのつながりを大切にしている日野キャンパスならではの魅力を存分に感じられたのではないかと思います。

生徒の声を紹介します

◯私はこの見学会で初めて日野キャンパスに行きましたが、中高の隣にある渋谷キャンパスとは全く雰囲気が違い、とても広くてほのぼのした印象でした!実際に大学生と一緒に授業を受けたり、キャンパス内を巡ったりするのは初めてだったので、この見学会を通じて大学生の日常生活についてだいぶイメージが湧きました!食堂体験で頂いた唐揚げ定食がとても美味しかったです!

◯私は食品加工の授業でバターの実習をしました!ボトルに生クリームを入れてひたすら振る!腕がパンパンになるぐらいまで振りました!その後氷水で洗浄し、水気を切ります。まな板の上で伸ばしながら水を拭いて、塩をかけて混ぜたら完成!市販のものよりくどくなくて美味しかったです︎!

5.17 1限進路ガイダンス

日野キャンパス訪問の翌日の5月17日の1時間目には、高校2年生を対象に進路ガイダンスを実施しました。代々木ゼミナールより講師の方をお招きし、大学入試の種類や概要、これからの勉強法についてお話しいただきました。

生徒たちは、一般選抜や推薦入試、総合型選抜など各入試の特徴を学び、自分に適した受験方法を考えるきっかけとなりました。また、科目ごとの学習の進め方やスケジュール管理についての具体的なアドバイスを受け、受験勉強への意欲が高まった様子でした。
講師の方からは、「意志あるところに道は拓ける」とのメッセージもあり、生徒たちは漠然で考えていた将来のことを、深く考える貴重な機会となりました。

友だち追加
最新の情報はLINEから!

ページトップへ